こんにちは滝本です。ロボットだのなんとかだの言われているけど目標持つ人に優しい岡本君から引き継ぎました。

2か月前の西カレレポでまた来年ブログで、と締めくくりました。世の中全然僕が計画した通りにはいかないもんですね、まったく…

楽しみな所

今回初めて同期が観音寺でレースしているところを見ることができると思うととても楽しみです。僕も一緒にレースしたかったという意味では少し

……

な気持ちもなくはないですがそれでも楽しみです。

僕視点での選手紹介でもしておきます。

考えも行動もブレない岡本

ポケットに入る大きさにしてくれた所。いつも合理的です。

こだわり(?)強いけどしっかり実力もある島田

この写真一番好き

なぜか予選後からの方が強くなってる杉浦

なぜかレース1週間前にフォーム変えてる方。

練習してるんだか分からないけど強い石黒

バッチリ。

決めなきゃいけないところで決めた神津さん

感動した。ホントに。

来年の自分に

来年の自分はどうなってるんですかね。しっかりインカレ出る権利は獲得してるんですかね?(まず3年生になってるんですかね…?)

岡本くんが言っていた通り36期みんなで観音寺の舞台に立ちますから、予選突破します。

自分の弱い所は分かってます。計画性のなさ、計画性の遂行力、あと寝すぎ()

夏の3合宿で自分の短所をより実感しました。情けないけど直して頑張ろうと、そういう意味でとても強くなれました。いい夏休み前半でした。

じゃん!ドグマ!

夏の合宿

インカレブログですがせっかくなので僕が強くなったであろう合宿についてでも書きます。これで来年選手として書く分を減らしておこうと思います。

最初はJのチーム合宿。

1年生が強すぎです。完敗です。

1日空けて3Hawkの合宿にお邪魔しました。

思っていたのとは別の合宿に申し込んでしまったのですが、修正するのが面倒でそのまま参加しました。山中湖1周13kmを2周しただけでへとへとになりました、それがショックで…

3Hawkから帰ってきた当日に2週間のフィリピン合宿に。

2週間もいたので何を書くか迷いますね。とりあえずインカレ選手に囲まれて練習できたのはとてもよかったです。リカバリー練習すら、いや日常生活すら僕にとってだいぶ負担でしたが色々と学ぶことがありました。細かく書くようなことでもないですが。

立命館の里見さん、前田くんと。

最後に

みんなガッツポーズでゴールテープを切ってくれるように、応援しながら観戦します。

みんなに火がついて慶應が刻々と強くなるのが楽しみですね。もう一時も寝れません。練習も寝過ごすことはなさそうです。

明日の最後のブログは島田からです。彼は僕よりちょっと強いです。2連敗中ですがもう少しで勝てそうなんです。トライアスロンでもそれくらい互角に戦えるようになりたいもんだぜ。

(-_- )