Team J.の社不代表川井くん(1)から引き継ぎました、37期経済2年の石黒です。いつの間にか杉浦さん(3)と夫婦になっていました。解せません。

彼はアホなので、来た道を戻るだけのダウンヒルで山の反対側に降り、隣の県まで行ったことがあります。

(一昨日神津さん(4)も書いていた乗鞍での一件です。)

脳筋暇野郎なので何かに誘えばほとんどついてきてくれる可愛い後輩です。関カレのランラップで勝って調子に乗っているのでそろそろわからせたいと思います。

↑ 試験期間ど真ん中のU23もついてきてくれました✨️(手前)

進捗

昨年のインカレブログで、私は一年間の目標を宣言しました。

(昨年のブログはこちらから👇)

「打倒相崎・山浦信」

「梓銘と並走」

(アスリートジャパン様のブログでも紹介してくださっています。ありがとうございます。)

ではその目標の進捗がどうかというと、現状、全て無理でしょう。悲観的でも何でもなく、自分の現在地を考えれば当然です。

だからどうってことはないです。彼らがいつも背中を見せてくれているからこそ、僕は頑張ることができます。来シーズンも引き続きよろしくお願いいたします。

↑ Aizaki @長良川

Individual?

トライアスロンは、個人競技だと思います。同様に、私の出身競技である競泳も個人競技です。競泳にはリレーがありますが、弱小校弱小クラブ出身の私にとってはほとんど関係ありません。

↑ 高校時代のしんめいくん(手前)と私(奥) @浅野

毎年神奈川県高校総体を観に行って毎回思うのは、強豪校で選手として活躍したかったなということです。もちろん私にそんな実力はありませんでしたが、割れんばかりの応援の中をとんでもない速さで爆泳する選手はいつでも憧れです。

↑ 2025年度神奈川県高校総体4×100mフリーリレー決勝 @横浜国際プール

競泳は引退してしまいましたが、今、私はまさに高校の頃憧れていた環境にいると思います。強豪校とは言えないかもしれないし、少なくとも僕は活躍していないけれど、「チームで闘う個人競技」を体感することができています。そして恐らく、インカレではよりその感覚を味わうことができるはずです。

It’s not a given!

思えば、私にとってインカレに出場することはいつしか“当たり前”になっていました。たしかに、関カレ突破に足る実力はあったと思うし、2年目のシーズンとなる今年は学生レース以外にもレベルの高いドラフティングレースに出場してきました。しかし、インカレのスタートラインに立てるというのは、決して自分のポテンシャルと練習のおかげだけではなく、様々な人の支えがあってこそです。常に私を先導してくれる貫立(3)や島田(3)がいて、どんな私でも声を枯らして応援してくれる先輩がいて、苦しい時でも隣で一緒にもがいてくれる同期がいて、異常なくらいトライアスロンにのめり込んでいる後輩がいて、選手以上の練習参加頻度で最高のサポートを毎日してくれるマネージャーがいて。他にも、陰ながらチームを支えてくれるOB・OGの皆様がいて、大会の開催に奔走してくれる関係者の方々がいて、嫌な顔一つせず私の隅々まで手助けしてくれる家族がいて、柔軟なシフトを許してくれるバイト先の仲間がいて、トライアスロンの投稿にいいねを押してくれる友人がいて。挙げだしたらキリがありませんが、そういう関わってくれる全ての人のおかげで、インカレ出場を”当たり前”と思える幸せな環境にいられるのだと思います。

なんだか結局、神津さんや川井と同じことを言っている気がしますが、それくらい今のチームは各メンバーがお互いに刺激し合える環境になっています。

↑ 仲良し同期 with 緊急搬送された優太(2)のバイク @那須塩原

For Whom?

私は9月6日で20歳になります。そして、20歳の幕開けを、人生初の全国大会で迎えることになります。競泳では、自分ひとりでは、絶対に掴めなかった、憧れてきた舞台に立ちます。そんな素敵な瞬間を、大好きなチームメイトと一緒に過ごせることを、とても嬉しく思います。応援してくれる人に、支えてくれる人に、見てくれる人に、声を上げてくれる人に。でも、それ以上に、仲間たちに。感謝を、勇気を、感動を伝えられるレースをしようと思います。なんでやっているのかわからない変な競技でも、チームメイトのおかげで、明日も練習に行きたいと思ってしまいます。きっとそれが、私の頑張る理由です。

↑ 最高のチームメイトたち with 優太のバイク @那須塩原

私の競技人生に関わってくださる全ての方々に、心から感謝を込めて。

NEXT

明日は!川井と並び変人と名高い背も高い野沢(1)です!海外暮らしの方が長いそうですがまともな文章は書けるのでしょうか…。期待しかありません()

↑ 野沢広一郎 @乗鞍

P.S.

ちなみに

今回アイキャッチ画像に選定したこちらの写真は、関カレ前のごきげんな私と意外に緊張していない神津です。大好きな先輩と出るおそらく最後のレース(リュウネンシナケレバ…)、全力で楽しみたいと思います。

(私も神津チルドレンなんですよね…!)